

国際交流プログラム UTREK
2016 夏休みホームステイ説明会 名古屋では ☆4月3日(日) 2:30PM~4:00PM ☆名古屋国際センター第3研修室 にて行われます。説明会には講師も参ります。 2016年夏ユートレックの国際交流は回目。 アメリカの大自然の中で行うキャンプや 心優しいホストファミリーとの生活が体験できます。 ご興味があれば、ぜひご参加ください。


Happy Easter
2016年のイースターは? 20日が春分の日ですので、ここから一番近い 満月が23日(水) そこから最初の日曜日は27日。ということで、 2016年のイースターは3月27日です! 英会話教室としては、異文化理解のイベントとして 取り上げていますが、 本来は キリスト教では大切な祭日で、 イースターは「復活祭」と日本語訳をされ、 キリストの復活をお祝いするお祭りです。 ☆ウサギと卵はイースターのシンボル☆ イースターバニーとしてお話にも登場する ウサギですが、 ウサギは たくさん子供を生むことから 「豊かな生命のシンボル」とされています。 卵は、「生命の誕生を意味するもの」で 卵を使った 遊びを行います。 「エッグハント」 「エッグレース(速さを競って運ぶ)」 「エッグロール(割らないようにころがす)」など。 また、この時のエッグは きれいに色付けをされた イースターエッグを使います。 写真のイースターエッグは 幼児クラスの作品です。 空港にもイースターバーニー


セントパトリック パレード @大須
アイルランドのお祭りで、3月17日に行われます。 アメリカやカナダ、オーストラリアなどでもパレードがあります。 この日は、登校するときに「なにか緑色のもの」を身に着けていかないと、、、 困ったことに、なるそうです。 JEのテキスト(アンソロジー)に詳しく載っていますので、ご覧下さい


発表会
無事にスピーチコンテスト&発表会を終えることができました。 ご理解、ご協力をありがとうございました。 大きな会場で堂々をスピーチをするみんなを見ていて 何度も何度も感動していました。 また、ここに至るまでの練習の過程こそが、講師の狙いとするところでもあります。 がんばった分だけ、英語と触れ合った時間こそに、意義があると考えます。 きっとみなさんは、もう次の大会に向けて気持ちを新たにされていることと思います。 毎日の小さなつみかさね、英語とのふれあいの時間の蓄積が、必ずや将来の力につながります。


定期試験のごほうび!
JEクラス 定期テストですばらし~~~人がいたので、 それに、結果ではなくて、テストに向けて全員が対策レッスンでも すっごく、一生懸命に取り組んでいたので、終わったあとはちょっと一息! 洋ナシ、アップル、ナッツ、8人で仲良く(きっと)選んでいました。 レッスンが終わったあとの お部屋は それはいい匂いが漂っていました。 新学期からも、その調子で、


いよいよ本番です!
いよいよ明日は発表会ですね。 からっぽの会場ですが、会館の照明や音響を担当してくださる方々が準備をしてくださっていあす。みなさんの大きな支えがあってこその発表会です。 感謝の気持ちをこめて、さぁ、がんばっていきましょう! といいつつ、いちばん、ドキドキしているのは、

3/13(日) 発表会情報(全体)
いよいよ今週末になりました。 プログラムとNews Letter ECCJr.Fuso-Takao 3月7日号をお渡ししています プログラムは当日ご持参をお願いします。 中学生&PA生のコンテストは 2:00から 幼児から小学4年生までの 発表は3:05から予定しています。 発表の関係で時間のずれが考えられますので余裕をもっておこしください。 また会場を一歩でますと交通量が多いですので、必ずお家の方と一緒にお願いします。


教育セミナー
先日 講師対象の教育セミナーを受けに大阪に行ってきました。 ECC教育研究所所長からは 「外国語をしての英語を使ってコミュニケーションを計れる日本人の育成」を見据えての 現状とこれからの取り組みについての理論的なお話でした。 パックんまっくん からは 英会話のお勉強は、「英」をとって、まず「会話」から。 完璧には話そうと思っているとダメで、とにかく間違ってもOKの気持ちから など、 50人程度でしたが、全員を笑いに巻き込みながらコミュニケーションについての 実践の時間でした。


3/13(日)発表会情報(PB)
年中クラスの発表は、、、 ① ♪Walking through the Jungle♪ の歌が聞こえてきたら、ステージへおねがいします。 講師から 自分の名前の双眼鏡を受け取ったら、一緒に探検しましょう~ *ステージ正面両脇の階段からのぼるときは、おうちの方のサポートをお願いします。 ② ♪Hello!♪をみんなでうたったら、"Everybody sit down" の合図で自分の椅子にすわります。 ♪ Let's have Fun ♪ をみんなで踊って、最後は自分の好きなアルファベットのポーズ! ③ ”Let me call the roll! Here!" いつものように出席をとります。 大きな声でお返事できるかな? ④ アクティビティ: ♪ABCソング♪ をうたったら、魚釣りにいくよ! ”Here you are" " Thank you" を使って、魚釣りグッズをもらうよ! もらったら、Let's go fishing!" 自分の名前に入っているアルファベットを探してきてね。 ⑤ Juan のインタビュータイム Hello! Ho


3/13(日)発表会情報(PI&PE)
①♪UEソングで入場 ②♪The Phonics Song(フォニクスソング) マイクをもって分担のところをうたう。 ③個人発表 PE&PI 自己紹介 ④PI 合同発表 ”What's this Vehicle powered by?” ⑤突撃インタビュー(PFのテキストブックより) 写真は合同発表の準備です。 例えば、リニアモーターカーは磁力で動く。ソーラーカーは太陽の力で動く。 ボートは人間の力で動く。など、英語を使って学習したことを発表します。