

コンテスト結果 発表~~~
大きなパンプキンは 北海道の名寄町 カボチャや本舗さんにお願いしています。 毎年 立派なパンプキンをありがとうございます。 今年のパンプキンも大きくていったい何キロあるのだろう??? 20キロ 台が一番多かったのですが、 なんと8,9キロでした。 今回は9キロが入賞です。 また 近かったで賞もありますのでお楽しみに。 9キロと書いてくれたのは いずれも中学生。 決めては いつも通学に使っているリュックの重さが13キロだから、、、 という発想だったそうです。 と、いうことは、 あのパンプキンより重いリュックを背負って通学しているのですか??? 夏はさらに 水筒も2,3本もっていますよね。え~~~~? と話しはそれてしまいまいたが、 次回レッスンにて商品をお渡ししますので、こうご期待を。


jack-o'-lantern
PI クラスのみんなで作りました。 下の写真から見てくださいね。 くりぬいて、 中身を出して、 デザインを書いて、 ナイフで 彫っていきました。 ろうそくを入れると レッスンが終わるころには 真っ暗闇に、浮かび上がっていました。 遠くからみると、ちょっと怖くも見えました。


Trick or Treat!
レッスン終了後 ミニミニ TTrick or Treat を行いました。 中学生以上は、 気持ちだけスィーツパーティーで、ごめんね。 インスタ映え? フォトブースも人気でした。 みんなで撮ったお写真は プリントアウトしてお渡ししています。 あと、、、うっかり撮り忘れていたみなさん、ごめんなさい。 来年は最初に 仮装写真をとります!


パンプキン重さあてクイズ
なんと 8.9キログラムでした。


人気の絵本の紹介です
right left up down とめくり方によって 魔女のキッチンのメニューはごちそうだったり、とんでもないものだったり。 ちょうど right やleft を学習中の PF PBクラスで大人気です。 ハロウィンの由来について 英語でわかりやすく書かれています。 クイズ形式で読んていきます。 ハロウィンを楽しむときに、思い出してくれると嬉しいな。 いろんなハロウィンキャラクターが登場する 10月限定のカードです。


PA&SA French Toast
お楽しみの英語deクッキング 今年のレシピはFrench Toastでした。 ドキドキしながら、みんなで作ったお味は最高でしたね。 ハロウィン&クッキングレッスンで、大盛り上がり。 大人気は やっぱりGo Fish ゲーム!


ハロウィンパンプキン重さあてクイズ
今年も始まりました。 重さあてクイズです。 教室の前にどかーーーんとおいてありますので、応募用紙(ブルーの付箋)に お名前と予想を書いてくださいね。まもなく締め切りです。


チュパカブラ?
JEクラスでは、 アンソロジーを使って 長文読解への 力を蓄えています。 今回は 読み取った内容を「絵」にする取り組みをしました。 タイトルはチュパカブラ。想像力も絵心も交えながら、いつもとは違ったレッスンでした。 7人それぞれの絵はとても興味深く、素敵なものでしたよ。 いかがでしょうか、ご自宅で本日のレッスンの チュパカブラについて、ネットにもたくさん情報が出ております。週末にでも お子さまのすばらしい チュパカブラをご覧になってみてください。 以下、Wikipediaより一部引用させていただいています。