

3歳児から英語に触れるメリット
今日は、デジタルスタディコース 3歳児のクラスでした。 今日は triangle △の練習でした。 ワークシートを使って, 色の復習をしながら 練習します。 iPadとテレビをつないで、歌ったり、踊ったり、お話を聞いたり、 インタラクティブな活動を行ってきます。...


英検合格おめでとうございます。
本日ウェブ上での 筆記試験合否結果の閲覧がはじまりました。 いかがでしたか? 今回も 嬉しいことにたくさんの合格者が出ております。 3級以上の合格者は面接試験がありますので、面接会場の案内をお待ちくださいね。


BS L1
高校クラスです。 定期考査テスト週間にもかかわらず スピーチの練習もばっちり。単語テストもしっかり。 また、講師を悩ます(いい意味で)質問の数々も、嬉しい限り。 今日の単語(次週全てテストとなります)では、 governor insist legal career...


補講レッスン
梅雨明けですね。 本日は JI JA L1クラスの補講レッスンでした。 学校行事などの、レッスンのお休みは できる限り補講を用意しています。 他の塾や、模試、学校の部活の合間をぬってのみなさんの一生懸命さに、 講師も、嬉しくなりました。...


PA& SA
いよいよ、個人スピーチの練習がスタートしました。 今回は、” Montana ”の場所や 写真からわかる州の様子を話し合ってから、 意味確認や 音読練習を行いました。 まずは、イメージ構築からということで、次週は動画をつかって、...


Tiny Pumpkin Patch
昨年のハロウィンで大活躍だったパンプキンを家の外においておきました。 ご存じでしょうか? 形が崩れ、やがて大地に戻り、 なんと、、、 写真のように、どんどん育っています。 とっても せまい場所に 広がっていますので、 どうなることやら、状況によっては撤去しなければと思うので...


PB 幼児クラス
今日は、U1とU2の復習の日でした。 色や動物 昆虫や果物の単語の復習をたっぷりと。 テレビを使って 神経衰弱ゲーム カードを使って 1,2,3ゲーム 名前や年齢の言い方の復習は ねずみの インキーマウスにインタビューをしてもらいました。 みんな、すっごく上手。...


CLIL(PI)
こ PIは 食物連鎖のレッスンです。 Today, we're going to talk about which eats which. (今日は、どの生き物がどの生き物を食べるかについて話しましょう。) Which animal eat plants? ...


STEP 英検
2016年度 第1回が無事終了しました。 来週の月曜日より、問題冊子をお返しいたします。英検サイトに解答もアップされておりますので、ご確認いただき、有効活用ねがいます。


PB 幼児クラス
元気いっぱい 笑顔でいっぱい 自然に英語のあふれるクラスです 全てのレベルで多感覚(Multi-sensory)をどんどん取り入れてレッスンを展開していますが 幼児クラスでは 多方面からのアプローチを意識して取り入れています。 ①イメージをつかむ。想像する...